かるしおレシピとは?
少し前から話題になっているかるしおレシピというのは一体どのようなものなのでしょうか。
かるしおレシピとは独立行政法人国立循環器病研究センターが医療のレベルを高めるために行なってきた塩分を減らしてなお美味しい料理を作るためのレシピであり、日本で一番美味しい病院食というタイトルで話題になっています。減塩のレシピ本自体は数多くありますが、病院が自ら減塩に取り組んだ本を出すのは初めてであり、大変人気のあるレシピとなっています。
日本一おいしい病院ごはんを目指す!せんぽ東京高輪病院 500kcal台のけんこう定食
そもそも日本人の塩分の基準は高く、海外の2倍近くの塩分を一日に摂取しています。具体的な数値としましては高血圧治療ガイドラインで1日の塩分摂取量は6g未満と指定されていますが、日本人の平均は10g程度となっています。
かるしおレシピは京料理を元に構成されており特にだしの取り方に細かいこだわりがあります。日本料理では塩分を抑えると味に直接影響してしまいますので抑えることが難しく、こういったレシピ本があれば減塩のコツを学ぶことができますのでオススメされています。
人気があるかるしおレシピは様々なメディアで報道されていますので知っている方も多いと思いますが、通販でもレシピの本が手に入りますので一度みてみると良いでしょう。
ab
関連記事
-
-
シモン茶が糖尿病改善に効果あり
シモン茶ってご存知ですか。 ブラジル原産のヒルガオ科のシモン芋の事で見た目は白っぽく不揃いなさつま
-
-
病院食の種類について
病院食は通常の外食で食べる様な食事とは異なり様々な理由によって入院している患者一人一人の病状に合わせ
-
-
高血圧を改善するためのレシピとは
高血圧を予防・改善するためには、食生活の見直しが最も効果的なのは言うまでもありません。塩分摂取量を抑
-
-
日本一おいしい病院ごはん(病院食レシピ本)
はなまるマーケットだったかな?めざましテレビ?スッキリ?何の番組で、特集していたのか忘れてしまいまし
-
-
ビタミンCがいっぱいのキウイフルーツ
フルーツの効能といえば一番に思いつくのはビタミンCですよね。フルーツには野菜より多いビタミンCが含ま
-
-
トクホのモニター募集 早いもの勝ち
トクホを御存じでしょうか? すっかり有名になりましたが、特定保健用食品と呼ばれるトクホのモニターを
-
-
病院食の料金相場は?
病気やケガなどで入院を余儀なくされた場合、健康保険に加入してると言っても何かと出費は大きいもので入院
-
-
意外と花粉症にいい働きをする碁石茶
以前、テレビ番組「主治医が見つかる診療所」を目にして花粉症の季節にすごく興味が湧くお話でした。 乳
ab
- PREV
- メタボ予防のためのレシピ そのコツ
- NEXT
- 子供のロコモ症候群の原因について