フルーツで一番抗酸化作用が高いブルーベリー
ブルーベリーの効能については随分前から取りざたされていて、今や健康に良いフルーツの代名詞となっています。そんなブルーベリーの効能をご案内しますね。
まず、良く言われているのは目にいいということですが、それはブルーベリーの成分「アントシアニン」にあります。これは眼精疲労や視力回復の効果があります。
でも「アントシアニン」の効果はそれだけではないんです。強力な抗酸化作用があり、体内が錆びるのを防止するので、アンチエイジングにとてもいいんです。抗酸化作用があるということは、血液が固まるのを防ぎ、動脈硬化や血圧上昇などの成人病を防ぎます。米国農務省によるとこの抗酸化パワーはフルーツの中でNO.1だと言われています。
ブルーベリーは味もおいしいので、いくらでも食べられますしね。
ブルーベリーをなかなか摂る事ができない方は、サプリ等々もおすすめです。
有名なのはやわたのブルーベリー「北の国から届いたブルーベリー」ですね。ブルーベリーサプリの中で評判かなりいいみたいですよ。
ab
関連記事
-
-
認知症にエゴマ油!調理方法を気をつけないと無意味
何度かテレビや雑誌などで取り上げられている認知症に効果が期待されるというエゴマ油。エゴマ油は、認知症
-
-
メタボ予防のためのレシピ そのコツ
メタボリックを防ぐための食事で気をつけるべきポイントは3つ。糖質・脂質・塩分です。もちろん総カロリー
-
-
病院食の種類について
病院食は通常の外食で食べる様な食事とは異なり様々な理由によって入院している患者一人一人の病状に合わせ
-
-
即効性がありスポーツ選手も愛用するバナナ
一時期バナナダイエットなるものが流行ったことがありましたね。 その時はバナナがお店から消えてしまった
-
-
ロイテリ菌入りヨーグルトの効果とは?口臭や虫歯予防におすすめ
最近話題になっているのがロイテリ菌入りヨーグルトです。 ロイテリ菌入りヨーグルトには、どのよう
-
-
高血圧を下げるのにダークチョコレートがいいらしい
今朝の「はなまるマーケット」を観ていたら高血圧を下げるのにダークチョコレートが効果ありとやっていた。
-
-
DHCの「シソの実油」
花粉症向けのサプリメントでは、DHCの「シソの実油」が人気です。どんなサプリなのか?商品説明&口コミ
-
-
高血圧に良い食べ物。そして特保も。
高血圧に良い食べ物とは、血液をサラサラにしたり、血栓を溶かす効果のある食品のことです。また、コレステ
-
-
高血圧は食事が原因?
日本人は、高血圧になる人が大変多いとされています。高血圧患者の多くは65歳以上の高齢者が多いとイメー
-
-
病院食が美味しい理由 隠し味に八方だし
病院食って意外にだしが効いてて美味しいなと感じた事はありませんか。 実は病院食では八方だしというも
ab
- PREV
- 森のバター「アボカド」の効能
- NEXT
- テニスの下半身トレーニング